はんのう森林プラットフォーム はんのう森林プラットフォーム

Follow Us

はんのう森林みらい塾

イベント情報

山に関わる仕事見学

Session2 山に関わる仕事見学[その1 林業系]

はんのう森林みらい塾2025

2025年11月8日(土)    
9:00 AM - 5:00 PM

Session2とSession3は、 森林に関わる仕事の現場を訪ねるフィールドワークを実施します。
Session2では、吾野地域を中心に、山の管理や流通に携わる仕事の現場を訪ねます。

飯能駅集合 / 飯能商工会議所解散

①「森林を育てる仕事 〜井上林業 施業地見学会〜」 (会場:東吾野地区の山林)
飯能市東吾野で300年続く林家・井上林業の施業地の見学を行います。
講師:井上峻太郎(木楽里/有限会社創林 代表)
※林家とは・・・山林を所有し自ら管理する事業者を指します。複数世代にまたがって長期的な視野で森林経営を行っている点が特徴です。

②「西川材を広める仕事」(会場:kinoca)
東吾野駅近くの「雑貨&カフェkinoca」でのランチ会。
林業会社代表の萩原信一さんから、西川材を伐採して運び出す現場や林業という生業についてお話を伺います。また、妻の萩原栄理さんからは、西川材のアンテナショップとして運営されている同店の成り立ちや、木製小物のオリジナルブランドについてお話しを伺います。
講師:萩原信一(株式会社フォレスト萩原)、萩原 栄理(雑貨&カフェkinoca)

③「木材を流通する仕事」(会場:吾野原木センター)
山から搬出してきた丸太を土場に蓄積し、市日に競りで販売を行う「吾野原木センター」の視察を行います。
講師:鴨下昌之(株式会社 吾野原木センター 常務取締役)

④「木材の活用をプロデュースする仕事」(会場:西川バウム)
埼玉県内や東京都内の公共施設や駅などで多く目にする「はしらベンチ」の仕掛け人・浅見有二さんを訪ねます。住宅用の建材だけではない多様な利用シーンを開拓することで木材の活用量を増やす試み。試行錯誤の過程を聞いて、塾生一人一人ができることを考えます。
講師:浅見有二(西川バウム合同会社 代表社員)

⑤「振り返りセッション」(会場:飯能商工会議所大会議室)

※予定は一部変更になる場合があります。

吾野原木センター視察

2025年度プログラム一覧

CONTACT

はんのう森林プラットフォームについてのご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム